3期コミュニティリーダー養成講座
動画学習×ライブ講座×現場実践で成果を出す。
ファンと共に未来をつくる力を、この4ヶ月で。
「人が集まり、人がつながり、人が動き出す」場をつくるリーダーへ
こんな課題ありませんか?
-
新規顧客の獲得に四苦八苦している
-
お客様との関係をもっと深めたいが方法が分からない
-
SNSやイベントを試しても、効果が長続きしない
-
広告に依存せず、安定した集客の仕組みを作りたい
-
自社のファンを育てて事業成長につなげたい
この講座で得られること
-
事業成長に貢献するファンコミュニティ戦略を立案できる
-
コミュニティ立ち上げから初期メンバー集めまでの具体的ステップを習得
-
メンバーが主体的に活動する活性化ノウハウを獲得
-
オンライン・オフライン問わず、効果的なイベント企画・運営スキルを習得
-
コミュニティを通じた顧客インサイト収集と商品・サービス改善の実践
講座の特徴
-
広告に頼らない「つながり型マーケティング」を習得
顧客との関係性を資産に変える方法を、戦略から実践まで体系的に学びます。 -
研修期間中に“実際のイベント開催”まで実行
学びながら実践し、期間内に成果と改善サイクルを体験できます。 -
1社5名まで同時参加可能
例えばマーケ・広報・営業人材が横断して学び、組織全体で施策のPDCAを回せます。 -
反転学習型のプログラム設計
事前に動画でインプット、オンライン講座で実践とフィードバック。知識習得で終わらせません。
スケジュール
第1講 2025年7月24日(木)14:00~16:00【2時間】
第2講 2025年8月7日(木)14:00~15:30【1.5時間】
第3講 2025年8月28日(木)14:00~16:00【2時間】
第4講 2025年9月11日(木)14:00~16:00【2時間】
第5講 2025年10月9日(木)14:00~15:30【1.5時間】
第6講 2025年11月13日(木)14:00~16:00【2時間】
第7講 2025年11月27日(木)14:00~15:30【1.5時間】
会場
オンライン(Zoom)開催
ネット環境とPCがあれば全国どこからでも参加可能です。
受講料
275,000円/1社 (税込、5名まで参加可能)
カリキュラム(全7ステップ)
STEP1:コンセプト構築とターゲット設定
ゴールを明確化し、誰のためのコミュニティかを定義します。
「誰が・なぜ喜ぶのか」を言語化し、コンセプトを一言で表現します。
成果物:ターゲット設定シート、仮コンセプト案
STEP2:課題整理と提供価値の明確化
ターゲットの「もやもや」を抽出し、「ワクワク」に変えるプロセスを学びます。
課題を評価し、解決策となる施策アイデアを創出します。
成果物:課題評価シート、施策アイデア一覧、ビジョン設定シート
STEP3:初回イベント設計
初回イベントのテーマ・日時・場所・進行構成を具体化します。
序破急や山場設計など、参加者を惹きつける進行デザインを習得します。
成果物:イベント企画書、タイムテーブル、役割分担表
STEP4:集客設計とLP制作
魅力的なイベントページ(LP)の作り方を学びます。
集客の方程式(トラフィック×申込率×参加率)を理解し、戦略を立案します。
成果物:LP原稿、集客計画表
STEP5:イベント運営と事前・事後アクション
イベント直前の準備・心構えを確認します。
実施後のフォローアップと関係継続のための動きを設計します。
成果物:事前チェックリスト、事後アクションリスト
STEP6:振り返りと年間計画化
イベントの成果を振り返り、改善点を明確化します。
年間スケジュールやKPI設定を行い、持続的な運営体制を整えます。
成果物:振り返りシート、年間計画表
STEP7:総括とコミュニティの成長戦略
これまでの学びを総括し、今後の拡大・継続に向けた方針を策定します。
講師からの最終メッセージとエール。
積極的に取り組んでいただける方のご参加を推奨いたします。
小さな一歩が、組織の未来を大きく変えます。
コミュニティは、単なる集まりではなく、人と人との信頼関係を土台に成長していく“場”です。
その中心に立つリーダーが、自ら考え、行動し、仲間を巻き込み、成果を出すことができれば、
チームや組織全体が前向きに動き出します。
今こそ、未来の組織を担うリーダーに、実践力と仲間を手渡すときです。
ぜひこの機会に、新しいリーダー像を体現できる人材を育ててください。